こんにちは.ロボ太郎です.
私の初投稿を見て下さりありがとうございます!
今回の初投稿ですが,
- 自己紹介
- ブログ立ち上げの背景
- ブログのコンテンツ
について紹介しようと思います.ぜひご一読下さいませ.
自己紹介
まず,私について簡単に自己紹介しますと
- 理系の大学院に通う学生
- 大学時代は機械工学を専攻
- 研究室では,少し理系とは離れた内容を研究中
- 趣味はテニス,ギター,カフェ巡りなど
- 最近の目標は読書家になること
ここまでで気づかれた方もいるかもしれませんが,私はロボットに関しては全くの初心者です.
そのため,技術的・知識的なレクチャーはあまり出来ないので,その点ご了承下さいませ.
今後色々解説できるように勉強しますので,温かい目で見守って頂ければと思います.
ブログ立ち上げの背景
今回,ブログを立ち上げた背景は
「初心者でもロボットを作れる・動かせるようになれることを発信したい」
と考えたからです.
今のご時世,ロボットに興味を持っている人って多いのではないかと思います.
漫画やアニメ,実際にロボットに触れた経験,学校での勉強など,興味を持つきっかけがたくさんあるためですね.
ただ,実際にロボットを作ったことのある人は少ないのではないでしょうか.
その理由の一つに,「敷居の高さ」があるためだと考えています.
例えば,実際にロボットを作るとなると,機械力学や機械設計,制御工学などの知識が必要ですよね.
加えて,実際に作るとなったら材料や道具を集めなければいけません.
実際,私も最近までロボット作りを断念してきました…
ただ,最近ではインターネットでロボットキットを簡単に購入できるようになっています.
中には,お子様でも楽しめるような商品もあったりと,ラインナップも充実してきていますよね.
そこで,初心者でもロボットを作れるようになる方法を発信していこう!ということでブログを始めた次第です.

ブログのコンテンツ
これからは,以下のような記事を中心に投稿しようと考えています.
- 市販で購入できるロボットキットの解説
- 実際に購入したロボットキットの製作
- 最近のロボット技術の紹介
記事作成を通じてロボットについて学びつつ,学んだ内容を発信する,といったコンセプトですね.
皆様がロボット作りに挑戦する際の参考となることを第一に活動して参ります.
週に1回は更新するようにしているので、ぜひまたこのブログに立ち寄ってくれると嬉しいです.
それでは次の投稿でまたお会いしましょう!
0件のコメント