こんにちは,ロボ太郎です.

前回から非常に間隔が空いてしまいまして,久しぶりの投稿です.

これまでの記事をご閲覧頂いた方には申し訳ない限りです…

さて,今回ですが

「LEGO® MINDSTORMS® Robot Inventor~入手方法解説編~」ということで,

私が本製品をどう入手したか,そして現在購入を検討している方におすすめの方法を紹介したいと思います!

前回の簡単なあらすじ

前回の記事では,LEGO® MINDSTORMS®シリーズについて,時系列に沿って説明しました.

その中でも,「Robot Inventor」という最新シリーズが発売されており,中々面白そうな製品だということで簡単にですが紹介させて頂きました!

しかし残念なことに,国内で製品が流通していないため入手が難しい,というのが現状でした.

前回の記事はこちら

最新シリーズならではの悩み…

私が実際に購入したルート

では早速,私が実際にどうやって入手したかというと「アメリカのAmazonで購入する」です.

この方法を選んだ理由は,以下の二点を満たしていたからです.

・信憑性のあるサイトであること

・公式オンラインストアと近い金額で購入できること

とにかく安く購入したいのであれば,eBayやメルカリ等から中古で購入することも可能ではあります.

しかしながら,精密機器なだけに万が一不備があったらどうしようと心配性が発動し,今回は却下しました笑

ただ,新品で買うとなるとお値段も気になってしまうのもよく分かります.

日本のAmazonや楽天でも販売こそしていますが,かなり割高かつ在庫も不安定となっています.

そのため,イギリスのLEGO® 公式オンラインストアと比較して,なるべくお手頃に買える場所を探した結果,アメリカのAmazonが一番良いと落ち着いた次第です.

(ちなみにイギリスの公式ストアで購入し,日本に郵送するのは不可能だと思います)

実際にアメリカのAmazonから購入した時の明細はこちら

公式ストアで139.44€(約44,017円,2022/07/18時点でのレート)に対し,上記の方法だと51,546 – 3,855 = 47,691円(送料込み)で購入することができました.

中々コストを抑えられたのではないでしょうか?

現地点でおすすめの購入ルート(2022/07/18時点)

実は私,本製品を購入したのはかなり前でした.

なので,現在はどの方法で入手するのが一番良いのか再度調査してみました.

そして見つけてしまいました…

https://www.lego.com/ja-jp/product/robot-inventor-51515

なんと,日本の公式オンラインストアから買えるようになっていました!!

どうやら2022年6月ごろから購入ができるようになったとか.

お値段も近頃の円安の影響を全く見せない安さ.

現地点での最安ルートは間違いなく公式オンラインストアだと思います.

気になった方はぜひ上のリンクから確認してみてくださいね.

ということで,私も無事購入することができて一安心した次第です.

次回からは,開封し実際に触ってみた様子をお届けしたいと思います.

それでは最後までご閲覧頂きありがとうございました.

また次回の記事でお会いしましょう!

カテゴリー: Contents

1件のコメント

LEGO® MINDSTORMS® Robot Inventor~GELO組み立て編~ – ロボットプロジェクト · 2022年10月19日 1:19 PM

[…] LEGO® MINDSTORMS® Robot Inventor~入手方法解説編~ […]

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です